本文へスキップ

「疑う力・考える力・生き抜く力」を育てる社会科授業を提案するサイトです。

試験問題「法定相続分の計算」HEADLINE

【観点】
  • 知識・理解

【問題】
1996年実施
右の図をよく見て、各問に答えなさい。
(1) 甲・乙・A・B・Cだけで暮らしているような家族を何というか。
(2) a・b・丙・丁・D・Eが、同居して暮らしているような家族を何というか。
(3) Eから見て、aは、何親等にあたるか。
(4) 甲が、死亡した場合の、法定相続人をすべて答えなさい。
(5) 甲が、1億5000万円の遺産を残して死亡した場合、Aの法定相続分はいくらになるか。
  計算式を書いて計算しなさい。(計算式のない場合は、正解とはしません。)



【解答・採点基準】
(1) 核家族    (2) 直系家族  (3) 2親等 4 乙・A・B・C (完答)
(5) 計算式 15000万円 × 1/2 × 1/3 = 2500万円
  Aの法定相続分 = 2500万円


「公民的分野の試験問題一覧」に戻る

「評価問題の部屋」に戻る