本文へスキップ

「疑う力・考える力・生き抜く力」を育てる社会科授業を提案するサイトです。

試験問題「四大古代文明の特徴」HEADLINE

【観点】
  • 資料活用技能

【問題】
2018年実施
次の地図と、下の資料をよく見て、各問に答えなさい。

(1) 地図中のA~Eは古代文明に関わりの深い河川です。A~Eの河川名を答えなさい。
(2) 河川Aの近くでおこった古代文明の名前を答えなさい。
(3) 河川Bおよび河川Cの近くでおこった古代文明の名前を答えなさい。
(4) 河川Dの近くでおこった古代文明の名前と、関係のある写真資料を下から2つ選んで、
  ア~ケの記号で答えなさい。
(5) 河川Eの近くでおこった古代文明の名前と、関係のある写真資料を下から2つ選んで、
  ア~ケの記号で答えなさい。
(6) 次のうち、河川と古代文明で生まれたものとの組み合わせで誤りはどれですか。記号
  で答えなさい。
  ア A河川、天文学、太陽暦、象形文字
  イ B河川とC河川、太陰暦、60進法、くさび形文字。
  ウ D河川、整備された道路・水路、バラモン教。
  エ E河川、ヒエログリフ、パピルス、陰陽道。





【解答・採点基準】
(1) A ナイル川   B ユーフラテス川   C チグリス川   D インダス川   E 黄河
(2) エジプト文明     (3)メソポタミア文明
(4) インダス文明   写真 ア と カ
(5) 中国文明     写真 ウ と ケ         (6) エ


「歴史的分野の試験問題一覧」に戻る

「評価問題の部屋」に戻る