本文へスキップ

「疑う力・考える力・生き抜く力」を育てる社会科授業を提案するサイトです。

試験問題「天ぷらそばは和食と言えるか」HEADLINE

【観点】
  • 知識・理解
  • 関心・態度

【問題】
1993年実施
次の地図をよく見て、各問に答えなさい。



(1) A~Lの国名を答えなさい。

(2) 外人講師のピーターの出身国は、地図上のどの国か。記号で答えなさい。

(3) わが国の小麦輸入の相手国は、地図上のどの国か。記号で3つ答えなさい。

(4) 世界の国と日本の国の関わりについて「てんぷらそば」から自分の考えたことをまとめなさい。(社会事象に対する関心・態度)
















【解答・採点基準】
(1)A 日本     B 中華人民共和国    C フィリピン    D インド  E サウジアラビア   F エジプト  G イギリス   H フランス   I カナダ    J アメリカ合衆国   K ブラジル      L オーストラリア
(2) I
(3) J,I,L
(4) 事実を指摘した上で自分の考えを展開していること。たとえば、和食の「てんぷらそば」に使われている材料すら、ほとんど全部が輸入品にたよっていることにふれ、わが国の食料事情を書いてもよい。また、世界の人々の労働によって、日本に暮らす人々の生活が支えられている点を書いてもよい。展開に論理矛盾がないこと。


地理的分野の試験問題に戻る

「評価問題の部屋」に戻る